パパママがもっと笑顔になれる気持ちのコントロール講座
〜怒りをコントロールして笑顔で子育て〜
は、おかげさまで大盛況のうちに終了しました。
会場にたいたアロマは、季節のブレンド精油Summers in pink、ハーブティーは、エルダーフラワーマスカットをお出ししました。最近私がハマっている組み合わせです。お部屋が良い香りになりました💕
先週2019年6月6日(木)10時から、東京情報大学にて、たくさんのママさんたちに参加いただきました。申し込み開始して、早々に定員満員になったとのこと、ご参加本当にありがとうございます😊
怒りのしくみを知って気持ちにきづくワーク、日々のリラックス法を書き出すワークなど、認知行動療法の理論に基づいた楽しいワーク🥰ママさんたちが笑顔でシェアしてくれて、私も楽しかったです😆
このスキルは、すぐには身につきません。サッカーの試合でシュートを決めるために、日々の練習をするのと同じと考えましょう。ストレスやもめごと(笑)がない時に練習しておくこと、考えなくても自然に頭が反応できるようになっておくと、いざお子さんにイラッ、ダンナさんにイラッ、職場でイラッとした時に、「きたー!これこれ」と冷静に対処できます。
教えてもらうものというより、自分でスキルを身につける習い事の感覚です。お伝えした内容を、ぜひ日々使っていただきたいな〜。
そして、第二弾講座や、フォローの会も出来たらいいなあ。
最後に講座の実行委員長の千田さんをはじめ、プレーパークの関係者、ご協力いただいた東京情報大学看護学部の市川先生、コープみらい地域クラブ様に感謝申し上げます。
※この講座は「プレーパークわくわくの森おなりだい」が「コープみらい地域クラブ」の助成を受け、
また東京情報大学看護学部の協力によって開催されました。
#プレーパークわくわくの森おなりだい #コープみらい地域クラブ
#東京情報大学
#ハーバルベア
#リラックス
#怒り
#コントロール
#認知行動療法
#コーピング
#感情に気づく
#6秒ルール
